神奈川県議会議員  ます晴太郎オフィシャルサイト

視察:殺処分ゼロを支える「神奈川県動物愛護センター」

皆さんこんにちは、ます晴太郎です。

 

今回は「殺処分ゼロを継続する神奈川県の動物愛護施設を実際に私が視察してきましたので、ご紹介させていただきます。

 

私は先日、平塚市にある「神奈川県動物愛護センター」を見学させていただきました。
こちらは県の施設で、
動物の殺処分を無くすことを目指して昨年6月に建替えを行い、譲渡機能を高めたセンターとして進化しました。
施設内は迷い犬や猫を一時的に預かる部屋、保護された動物のケガや
病気を治すための手術室が完備されています。
また、災害時にも迷い犬や猫を受け入れられるように「
350頭の2週間分の餌・テント・ゲージ」などを備蓄しているなど、非常に充実した施設となっております。
その他にも、実際に里親希望者が訪れれば「里親になる為に適した部屋づくりの紹介」、受け入れるまでの心構えや準備なども指導してくれるなど、手厚いサービスも提供しているそうです。

神奈川県動物愛護センターの土肥所長は、「多くのボランティアの皆様に支えられて今に至っている。命の大切さを一人でも多くの方に知ってもらい、県民の方に行ってみたい施設になれるようにしていきたい。」と仰っていました。

 

私がこの施設を伺った時点では「29匹、猫62匹」が保護され、里親を募集していました。
私たちにとても身近な動物が殺処分になってしまう現代の問題は、とても心が痛むものです。

 

実は神奈川県では、動物愛護施設で保護した犬は2013年か7年間、猫は2014年からの6年間で、殺処分「0を継続しており動物愛護に対する県民の皆様の関心や努力が高い県です。
その代表策として県の「かながわペットのいのち基金からのサポートというものがあります。これは保護された動物に対する治療、人に慣れるような訓練を受けさせることに加え、去勢手術を行うことで数が増えないようにも取組んでいます。

 

「殺処分ゼロ・保護動物に手厚い支援を」神奈川県として継続していくことが小さな命をなるべく多く救うためにも必要だと考えます。

皆さんも是非この取り組みにご参加いただき、「里親になる」・「基金に募金するという選択肢をご検討ください。

 

 

最後になりますが、今回この視察を経て感じた新たな課題として「災害時のペットの対応」という問題があります。

動物愛護センターに伺った際に印象的だったのは

 

ペットを守る準備はできていますか?

 

という問いかけでした。

 

実際に2011年の東日本大震災では、飼い主とはぐれたペットの姿が数多く報道されました。またペットを連れての避難生活の困難さについても注目されました。
さらに2018年、2019年の大型台風の際には、自治体がSNS等でペット同行避難を呼びかける一方で、一部ペット受け入れ不可の避難所もあり、対応にバラつきがありました。
災害は、いつ自分のところにやってくるかわかりません。いざというときのために、自分と大切なペットも守るために、日頃から備えておきましょう。

 

災害時のペットとの避難方法や里親募集については県のHPにも記載されていますのでご活用ください。
神奈川県が作成した動画に、「災害時にどう対応したらいいのか?」という疑問にお答えできるような情報が纏められています。
茅ヶ崎市では避難所への受入れ訓練も実施しており、その様子も掲載されています。

是非こちらも活用していただき、大切な家族を守るためにも日頃からの備えを万全にしてください。

 

最後までお読みいただいてありがとうございます。

 

神奈川県議会議員  ます晴太郎

 

講演会のお願い